2010年10月31日日曜日

2010年10月24日日曜日

科学ニュース(20101024)



新聞社の科学ニュースから

銀・水銀・アンモニア…月の土は元素の宝箱(読売新聞科学ニュース)

観測史上で最遠、131億光年離れた銀河を発見(読売新聞科学ニュース)

富士川河口断層帯:東海地震と連動の可能性 地震調査委(毎日新聞気象・地震ニュース)

大雨:奄美で2人死亡1人不明 がけ崩れ、冠水被害相次ぐ(毎日新聞気象・地震ニュース)

ハートレイ彗星、最接近へ…最大の輝きにく(読売新聞科学ニュース)

突風:けが人3人、建物被害は65棟に 新潟県胎内(毎日新聞気象・地震ニュース)

北ア立山連峰に国内初の氷河? 画期的発見へGPS探査(朝日新聞サイエンスニュース)

世界の脊椎動物、生息指数30%悪化 WWF報告(朝日新聞サイエンスニュース)

富士山南側の永久凍土が消滅…温暖化で(読売新聞環境ニュース)

小中学生の自然離れくっきり 虫捕り・遊泳の体験激減(朝日新聞ニュース)

桜島で入山規制、活発化で警戒レベル上げ(読売科学ニュース)

備える:近年の災害の教訓/11止 怖い雷被害、予報注意し避難(毎日新聞気象・地震ニュース)

自然観察:コツと楽しみ 図鑑を持って野山へ行こう(毎日新聞サイエンスニュース)

生物多様性保全:最大の敵は温暖化--英生態学会前会長(毎日新聞サイエンスニュース)

2010年10月3日日曜日

科学ニュース(20101002)



新聞社の科学ニュースから

「モンスター銀河」200個発見…東大など(読売新聞科学ニュース)

大阪湾は意外な生物の宝庫、絶滅危惧種48種も(読売新聞環境ニュース)

天候まとめ:9月、最も厳しい残暑(毎日新聞気象・地震ニュース)

中国、月探査衛星「嫦娥2号」打ち上げ(読売新聞科学ニュース)

地球に最も似た惑星 生命存在の可能性も 米研究チーム(朝日新聞サイエンスニュース)

備える:近年の災害の教訓/9 地域竜巻予報、ネットで確認を(毎日新聞気象・地震ニュース)

植物、5分の1が絶滅危惧種 英王立植物園など報告書(朝日新聞サイエンスニュース)

木星の縞模様1本消えた 21年ぶり異変、復活はいつ?(朝日新聞サイエンスニュース)

地下水:世界での消失、40年で2.2倍 毎年、琵琶湖10個分 新興国で顕著(毎日新聞サイエンスニュース)

高校対抗「科学の甲子園」創設へ…理科離れ対策(読売新聞科学ニュース)

高校生が競う国際地学五輪、日本は金1・銀3(読売新聞科学ニュース)

電気で動くエコ漁船、燃費はガソリンの2割(読売新聞環境ニュース)

税関でストップ、生きた動植物9520点(読売新聞環境ニュース)