大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2011年9月19日月曜日
科学ニュース(20110912)
新聞社の科学ニュースから
台風:「伊勢湾台風」級が最悪コースで来襲したら 防災科研が予測
(毎日新聞サイエンスニュース)
地球に似た惑星:欧州の天文台が発見 生命存在の可能性も
(毎日新聞サイエンスニュース)
台風12号豪雨:ダム事前放流せず 洪水対策規定なく
(毎日新聞気象・地震ニュース)
宮城・福島の地盤は上昇、岩手の8割沈下続く
(読売新聞科学ニュース)
災害研究所:東北大に新設…来年 被災地から成果発信
(毎日新聞気象・地震ニュース)
まるで「スター・ウォーズ」 太陽2つ持つ惑星見つかる
(朝日新聞サイエンスニュース)
関東大震災の前震、フィリピン海プレート内部で
(読売新聞科学ニュース)
首都圏で地震活発化 M3以上の頻度、震災前の6.6倍
(朝日サイエンスニュース)
1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
(読売新聞科学ニュース)
高知・室戸地域が「世界ジオパーク」に 国内5カ所目
(朝日新聞環境ニュース)
北極海の海氷、過去2番目の小ささに 温暖化影響
(朝日新聞サイエンスニュース)
宇宙最大の爆発、ブラックホール周辺のガス塊で
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム