大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2011年9月11日日曜日
科学ニュース(20110904)
新聞社の科学ニュースから
東北沖「M9」地震、最短260年間隔の試算
(読売新聞科学ニュース)
台風12号:26人死亡、55人不明 記録的豪雨、紀伊半島に被害集中
(毎日新聞気象・地震ニュース)
台風12号:東側、南から湿った空気 紀伊山地で冷え雨雲、居座る
(毎日新聞気象・地震ニュース)
世界ジオパーク候補に隠岐 多様な岩石や希少植物評価
(朝日新聞サイエンスニュース)
大規模な土砂崩れ、深層崩壊か…多発の恐れ
(読売新聞科学ニュース)
台風12号:記録的豪雨、和歌山・奈良5145人孤立 56人不明、死者37人に
(毎日新聞気象・地震ニュース)
台風12号:熊野川の水位 一時、伊勢湾台風上回る
(毎日新聞気象・地震ニュース)
月面車の走行跡くっきり アポロ着陸地点の画像公開
(朝日新聞サイエンスニュース)
台風12号で最多雨量2439ミリ…亜熱帯並み
(読売新科学ニュース)
ブラックホール:高精度で位置を特定 総合研究大院生ら
(毎日新聞サイエンスニュース)
超新星「回転花火銀河」、明るさピークに近づく
(読売新聞科学ニュース)
福島原発:1万5千テラベクレル流出か 東電発表の3倍
(毎日新聞サイエンスニュース)
岐阜県の萩原断層、地震確率高まった可能性
(読売新聞科学ニュース)
衛星の破片、落ちるかも 人に当たる確率3200分の1
(朝日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム