2011年1月30日日曜日

科学ニュース(20110130)



新聞社の科学ニュースから

「大絶滅」生き延びた恐竜 70万年後の骨、米で発見(朝日新聞サイエンスニュース)

新燃岳噴火:「空振」現象 九州各地で観測(毎日新聞サイエンスニュース)

湿地:50年で4割減少 北海道・風蓮湖周辺(毎日新聞サイエンスニュース)

メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入(読売新聞科学ニュース)

新燃岳:噴火 火口付近で火砕流 52年ぶり爆発(毎日新聞気象・地震ニュース)

新潟:豪雪で災害救助法適用…5年ぶり 魚沼など4市(毎日新聞気象・地震ニュース)

人類、アラビア半島渡ったのは12万年前 英など調査(朝日新聞サイエンスニュース)

132億光年先に最古の銀河、ハッブルで観測(読売新聞科学ニュース)

こうのとり、ISSに到着 ドッキングに成功(朝日新聞サイエンスニュース)

東海地震観測情報:名称変更(毎日新聞気象・地震ニュース)

宇宙帆船イカロスよさらば 「すべての任務成功」(朝日新聞サイエンスニュース)

大型望遠鏡計画:「重力波」検出へ 一番乗り目指し日本で始動(毎日新聞サイエンスニュース)

大型望遠鏡計画:「物語を生む」愛称募集 命名委員長は小川洋子さん(毎日新聞サイエンスニュース)

H2B:2号機打ち上げ成功 無人補給機こうのとり搭載(毎日新聞サイエンスニュース)

イトカワ微粒子、1万分の3ミリを見分ける施設で分析(朝日新聞サイエンスニュース)

2011年1月22日土曜日

科学ニュース(20110122)



新聞社の科学ニュースから

サンゴ:日本沿岸で分布を北に広げる 海水温上昇が原因か(毎日新聞サイエンスニュース)

グリーンランド:昨年の氷床融解面積は過去最大…NY市大(毎日新聞サイエンスニュース)

大雪:雪下ろし中や雪崩などの死者 全国で45人に(毎日新聞気象・地震ニュース)

桜開花:予想競争幕開け 都心3月25日…ウェザーマップ(毎日新聞気象・地震ニュース)

霧島山・新燃岳:午前1時26分ごろに噴火 日南市で降灰(毎日新聞気象・地震ニュース)

地球温暖化:台風発生海域が東に移動か 大型化の可能性も(毎日新聞サイエンスニュース)

九州工業大:超小型衛星ここから…世界初の試験施設が完成(毎日新聞サイエンスニュース)

地震:パキスタン南西部でM7.2=19日午前5時23分(毎日新聞気象・地震ニュース)

備える:災害後のために/10 少ない情報、流言に注意を(毎日新聞気象・地震ニュース)

パキスタン:洪水半年、募る政治不信 武装勢力テロ横行、内外の支援届かず(毎日新聞気象・地震ニュース)

東京のすす:7年で3分の1 排ガス対策が効果…東大調査(毎日新聞サイエンスニュース)

細菌「GFAJ1」:地球外生命発見に広がる可能性 NASAが示した新しい生命観(毎日新聞サイエンスニュース)

ブラジル:豪雨死者633人に 土砂崩れで1万人以上家失う(毎日新聞気象・地震ニュース)

宇宙機構、3段ロケット「H3」開発検討 有人も視野(朝日新聞サイエンスニュース)

触媒活用しCO2を資源化、東工大が手法開発(読売新聞科学ニュース)

寒気:記録的低温と積雪、各地で 冬型17日も続く恐れ(毎日新聞気象・地震ニュース)

ラニーニャが厳寒もたらす…今後も継続予想(読売新聞科学ニュース)

緊急速報に必要な地震計、更新進まず…財政難(読売新聞科学ニュース)

富士山116日も見えた 大気浄化・乾燥化要因 武蔵野(朝日新聞環境ニュース)

2011年1月16日日曜日

科学ニュース(20110116)



新聞社の科学ニュースから

3万4千年前の微生物、生きていた 砂漠の岩塩から発見(朝日新聞サイエンスニュース)

ブラジル:集中豪雨350人死亡--リオ郊外(毎日新聞気象・地震ニュース)

集中豪雨:図上訓練のリーダー900人養成へ 岐阜県(毎日新聞気象・地震ニュース)

新種の恐竜、アンデスで発見 2億3千万年前の地層から(朝日新聞サイエンスニュース)

2010年、世界は最も暑かった 米海洋大気局が発表(朝日新聞サイエンスニュース)

花粉の量を携帯でチェック ドコモ、基地局にセンサー(朝日新聞ニュース)

知る:気象の平年値 今年からは1981~2010年の平均(毎日新聞気象・地震ニュース)

安心・安全ナビ:東海地震に関連する3種類の情報。それぞれの意味は。(毎日新聞気象・地震ニュース)

超巨大地震:その日への備え/2 「時間差発生」で2次被災も(毎日新聞気象・地震ニュース)

惑星:地球似? 大きさ約1.4倍、研究チーム発見--NASA(毎日新聞サイエンスニュース)

岩手・宮城内陸地震の最大加速度、ギネス認定(読売新聞科学ニュース)

6億5千万光年のかなた、緑に輝くナゾの天体(読売新聞科学ニュース)

月の石に彗星の水、地球の海水の1割も?(読売新聞科学ニュース)

2011年1月10日月曜日

2011年1月4日火曜日