2011年1月22日土曜日

科学ニュース(20110122)



新聞社の科学ニュースから

サンゴ:日本沿岸で分布を北に広げる 海水温上昇が原因か(毎日新聞サイエンスニュース)

グリーンランド:昨年の氷床融解面積は過去最大…NY市大(毎日新聞サイエンスニュース)

大雪:雪下ろし中や雪崩などの死者 全国で45人に(毎日新聞気象・地震ニュース)

桜開花:予想競争幕開け 都心3月25日…ウェザーマップ(毎日新聞気象・地震ニュース)

霧島山・新燃岳:午前1時26分ごろに噴火 日南市で降灰(毎日新聞気象・地震ニュース)

地球温暖化:台風発生海域が東に移動か 大型化の可能性も(毎日新聞サイエンスニュース)

九州工業大:超小型衛星ここから…世界初の試験施設が完成(毎日新聞サイエンスニュース)

地震:パキスタン南西部でM7.2=19日午前5時23分(毎日新聞気象・地震ニュース)

備える:災害後のために/10 少ない情報、流言に注意を(毎日新聞気象・地震ニュース)

パキスタン:洪水半年、募る政治不信 武装勢力テロ横行、内外の支援届かず(毎日新聞気象・地震ニュース)

東京のすす:7年で3分の1 排ガス対策が効果…東大調査(毎日新聞サイエンスニュース)

細菌「GFAJ1」:地球外生命発見に広がる可能性 NASAが示した新しい生命観(毎日新聞サイエンスニュース)

ブラジル:豪雨死者633人に 土砂崩れで1万人以上家失う(毎日新聞気象・地震ニュース)

宇宙機構、3段ロケット「H3」開発検討 有人も視野(朝日新聞サイエンスニュース)

触媒活用しCO2を資源化、東工大が手法開発(読売新聞科学ニュース)

寒気:記録的低温と積雪、各地で 冬型17日も続く恐れ(毎日新聞気象・地震ニュース)

ラニーニャが厳寒もたらす…今後も継続予想(読売新聞科学ニュース)

緊急速報に必要な地震計、更新進まず…財政難(読売新聞科学ニュース)

富士山116日も見えた 大気浄化・乾燥化要因 武蔵野(朝日新聞環境ニュース)