2011年1月30日日曜日

科学ニュース(20110130)



新聞社の科学ニュースから

「大絶滅」生き延びた恐竜 70万年後の骨、米で発見(朝日新聞サイエンスニュース)

新燃岳噴火:「空振」現象 九州各地で観測(毎日新聞サイエンスニュース)

湿地:50年で4割減少 北海道・風蓮湖周辺(毎日新聞サイエンスニュース)

メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入(読売新聞科学ニュース)

新燃岳:噴火 火口付近で火砕流 52年ぶり爆発(毎日新聞気象・地震ニュース)

新潟:豪雪で災害救助法適用…5年ぶり 魚沼など4市(毎日新聞気象・地震ニュース)

人類、アラビア半島渡ったのは12万年前 英など調査(朝日新聞サイエンスニュース)

132億光年先に最古の銀河、ハッブルで観測(読売新聞科学ニュース)

こうのとり、ISSに到着 ドッキングに成功(朝日新聞サイエンスニュース)

東海地震観測情報:名称変更(毎日新聞気象・地震ニュース)

宇宙帆船イカロスよさらば 「すべての任務成功」(朝日新聞サイエンスニュース)

大型望遠鏡計画:「重力波」検出へ 一番乗り目指し日本で始動(毎日新聞サイエンスニュース)

大型望遠鏡計画:「物語を生む」愛称募集 命名委員長は小川洋子さん(毎日新聞サイエンスニュース)

H2B:2号機打ち上げ成功 無人補給機こうのとり搭載(毎日新聞サイエンスニュース)

イトカワ微粒子、1万分の3ミリを見分ける施設で分析(朝日新聞サイエンスニュース)