大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2011年11月6日日曜日
科学ニュース(20111017)
新聞社の科学ニュースから
地球温暖化:動植物小型化 数度上昇で半分以下も 食料供給に懸念
(毎日新聞サイエンスニュース)
モササウルス、脚の化石発見 和歌山、白亜紀の地層から
(朝日新聞サイエンスニュース)
東日本大震災:日本の「原点」ずれた
(毎日新聞気象・地震ニュース)
桜島:昭和火口、堆積物で底浅く 火砕流警戒
(毎日新聞気象・地震ニュース)
気象庁:三陸沖に海底津波計3台設置へ
(毎日新聞サイエンスニュース)
世界最大級、7.5ミリの人工真球ダイヤ 愛媛大が加工
(朝日新聞サイエンスニュース)
キログラムの基準「原器」廃止へ 長さに続き
(朝日新聞サイエンスニュース)
伊豆沖にテーブルサンゴの群集 水温上昇で急増
(朝日新聞サイエンスニュース)
134億年前…宇宙最初の星の光、世界初観測
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム