大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年4月28日水曜日
科学ニュース(20100427)
新聞社の科学ニュースから
温室ガス排出、中小企業の割合12%…政府白書
(読売新聞環境ニュース)
10年後に月の南極から岩石採取…政府懇談会
(読売新聞科学ニュース)
米国:南部で竜巻 10人死亡、多数負傷
(毎日新聞気象・地震ニュース)
日本版GPS:衛星1号機「みちびき」公開 今夏打ち上げ
(毎日新聞サイエンスニュース)
アイスランド噴火:昨夏から前兆地殻変動 東大地震研解析
(毎日新聞気象・地震ニュース)
ハッブル新カメラ、星の誕生現場をキャッチ
(読売新聞科学ニュース)
北・東日本の日本海側、3月の日照時間が最少
(読売新聞科学ニュース)
太陽で巨大プロミネンス 高さ地球の20倍
(朝日新聞サイエンスニュース)
小惑星探査機「はやぶさ」、6月13日に大気圏再突入
(朝日新聞サイエンスニュース)
溶岩、地表に流出か…アイスランド噴火
(読売新聞科学ニュース)
生ゴミからエタノール、国内初の実用化成功
(読売新聞環境ニュース)
アイスランド火山灰、3日で1億立方メートル
(読売新聞科学ニュース)
目指せ「世界ジオパーク」各地で取り組み活発化
(読売新聞科学ニュース)
火山噴火:噴煙拡大、鮮明に 日本の衛星が観測
(毎日新聞サイエンスニュース)
山崎直子飛行士:赤いシャボン玉できた 長女の疑問に実験
(毎日新聞サイエンスニュース)
群馬で発見のクジラ化石、新属だった 1100万年前
(朝日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム