2011年6月19日日曜日

科学ニュース(20110619)



新聞社の科学ニュースから

「女性化学賞」に神戸大の相馬芳枝さん 触媒化学で業績(朝日新聞サイエンスニュース)

科学技術政策の見直し必要…11年版白書案(読売新聞科学ニュース)

東日本大震災:歴史語る「津波石」 岩手・大船渡の吉浜海岸地中から発見(毎日新聞気象・地震ニュース)

地震発生はプレートの結合強い場所 国土地理院が解析(朝日新聞サイエンスニュース)

20ミリ超“ホットスポット”は4地区…文科省(読売新聞科学ニュース)

雲の切れ間に赤銅色の月…石垣島などで皆既月食(読売新聞科学ニュース)

ニュートリノ:高エネ研、変化検出 世界初「電子型」兆候(毎日新聞サイエンスニュース)

3小型衛星、「きぼう」から放出 来年9月ごろ(朝日新聞サイエンスニュース)

第53次南極観測隊員が決定 11月下旬に出発(朝日新聞サイエンスニュース)

ブラックホール:銀河の中心で合体、巨大化 筑波大グループ発表(毎日新聞サイエンスニュース)

東日本大震災:光村図書小学5年国語教科書「津波伝記」別の教材に 被災地校に送付(毎日新聞気象・地震ニュース)

原発北西で高い線量…放射性雲と雨で地表に(読売新聞科学ニュース)

震災で地盤沈下の太平洋側、宮城以南は隆起開始(読売新聞科学ニュース)