大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2011年6月12日日曜日
科学ニュース(20110612)
新聞社の科学ニュースから
高温注意情報:猛暑日前日に呼びかけ…気象庁、7月から
(毎日新聞サイエンスニュース)
たき火で湯沸かし、携帯も充電できる「発電鍋」
(読売新聞科学ニュース)
地震発生確率高まる可能性 双葉・立川・牛伏寺の3断層
(朝日新聞サイエンスニュース)
地震予測の手法見直し 発生例なくても想定 政府調査委
(朝日新聞サイエンスニュース)
ソユーズ打ち上げ成功 古川さん長期滞在へ
(朝日新聞サイエンスニュース)
気象庁:3火山を活火山に追加
(毎日新聞気象・地震ニュース)
世界最古級の甲殻類化石、糸魚川の石灰岩で発見
(読売新聞科学ニュース)
津波の高さ予想の是非、有識者の議論百出
(読売新聞科学ニュース)
東日本大震災:自然史博物館の現状報告 東京でシンポ
(毎日新聞気象・地震ニュース)
反物質:閉じ込め16分超 0.2秒から記録更新 宇宙、謎解明へまた一歩
(毎日新聞サイエンスニュース)
生物の授業、解剖廃止へ 米の一部学校、動物福祉の観点
(朝日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム