大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年12月12日日曜日
科学ニュース(20101212)
新聞社の科学ニュースから
ふたご座流星群、13日~16日朝にピーク
(読売新聞科学ニュース)
ポスト京都へ新体制 米・新興国も対策 COP16採択
(朝日新聞環境ニュース)
あかつき、6年後の再投入に暗雲 エンジンパイプ異常か
(朝日新聞サイエンスニュース)
宇宙帆船イカロス、お疲れさま…実験終え「人工惑星」に
(朝日新聞サイエンスニュース)
花粉予想:今年の10倍も
(毎日新聞サイエンスニュース)
三宅島、全集落で居住可能に 村が禁止区域解除へ
(朝日新聞環境ニュース)
イラン:「大気汚染、世界一」 テヘラン、粗悪ガソリン横行
(毎日新聞サイエンスニュース)
台湾:乾きゆく 45年間で湿度9%減、名物の霧雨半減 休耕相次ぎ、影響拡大
(毎日新聞サイエンスニュース)
地球の奥深く、地下3千キロに未知の層 九大教授ら発見
(朝日新聞サイエンスニュース)
金星探査機「あかつき」、周回軌道投入に失敗
(朝日新聞サイエンスニュース)
圏外なし、海洋ごみ漂流ルートを人工衛星で追跡
(読売新聞環境ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム