大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年6月6日日曜日
科学ニュース(20100606)
新聞社の科学ニュースから
小惑星探査機はやぶさ、帰還確実 軌道修正に成功
(朝日新聞サイエンスニュース)
密閉520日間、火星飛行想定し模擬実験
(読売新聞科学ニュース)
日照時間:3~5月、最も少なく
(毎日新聞気象・地震ニュース)
野口さん無事帰還 宇宙滞在163日、日本人最長
(朝日新聞サイエンスニュース)
首都直下地震:地震の種類で揺れ度合い変化 文科省が中間報告
(毎日新聞サイエンスニュース)
企業も「水ビジネス」参入を…環境白書
(読売新聞環境ニュース)
長さ1・2mの巨大角恐竜、メキシコで化石発見
(読売新聞科学ニュース)
世界のオゾン量、依然少ない状態が継続
(読売新聞環境ニュース)
海水温:地球全体、16年で0.1度上昇 大気なら30度上昇の熱量
(毎日新聞サイエンスニュース)
ブラックバス駆除に「卵の日干し」作戦
(読売新聞環境ニュース)
新型インフル、一斉休校の封じ込め効果裏付け
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム