大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年6月29日火曜日
科学ニュース(20100627)
新聞社の科学ニュースから
部分月食:今年2回目の観測 西日本と北海道では月出帯食
(毎日新聞サイエンスニュース)
猛暑日:今年初は北海道 足寄で37.1度
(毎日新聞気象・地震ニュース)
噴火10年の三宅島、緑の回復進まず
(読売新聞科学ニュース)
「はやぶさ」カプセルの開封始まる 微量の気体を回収
(朝日新聞サイエンスニュース)
日本人科学者、待遇に不満? 満足度調査で最下位に
(朝日新聞サイエンスニュース)
国際宇宙ステーション「参加継続を」 文科省部会が提言
(朝日新聞サイエンスニュース)
ファイル:「研究者は学校や地域で成果発表を」
(毎日新聞サイエンスニュース)
トップレベルの研究拠点に総額564億円
(読売新聞科学ニュース)
恐竜の歯が出る?…丹波竜化石発見地で発掘大会
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム