大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年6月14日月曜日
科学ニュース(20100613)
新聞社の科学ニュースから
小惑星探査機「はやぶさ」 地球へ帰還
(毎日新聞サイエンスニュース)
国研究費3千万円超の研究者、出前授業義務付け
(読売新聞科学ニュース)
国際宇宙ステーション:参加、16年以降も継続--文科省部会方針
(毎日新聞サイエンスニュース)
温室ガス削減、国連作業部会は進展なく閉幕
(読売新聞環境ニュース)
エルニーニョ終息、秋にはラニーニャの可能性
(読売新聞科学ニュース)
文科省:「未来予測図」 2031年に宇宙観光、24年にマイカー消える
(毎日新聞サイエンスニュース)
温暖化:「海面上昇でもツバル沈まず」 英科学誌に論文
(毎日新聞サイエンスニュース)
知る:異常気象 猛暑、大雨…増加傾向、明らか
(毎日新聞気象・地震ニュース)
竜脚類の胴椎化石?を発掘へ…丹波竜調査報告
(読売新聞科学ニュース)
福井で発掘の草食恐竜、新種だった 国内4例目
(朝日新聞サイエンスニュース)
気温を「記憶」季節見極めて開花 遺伝子の働き解明
(朝日新聞サイエンスニュース)
イタリア:地震専門家ら7人捜査 予知失敗で検察当局
(毎日新聞気象・地震ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム