大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年5月23日日曜日
科学ニュース(20100523)
新聞社の科学ニュースから
環境保護:子どもの意識低く--エアバス社の調査
(毎日新聞サイエンスニュース)
気象庁:市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り
(毎日新聞気象・地震ニュース)
黄砂対策、年内にも会議…日中韓環境相会合
(読売新聞環境ニュース)
探査機「あかつき」、金星軌道に H2A打ち上げ成功
(朝日新聞サイエンスニュース)
関東から四国、大地震リスク上昇 地震動予測地図が更新
(朝日新聞サイエンスニュース)
地震調査委:宮古島断層帯評価 M7.2以上、確率出ず
(毎日新聞気象・地震ニュース)
代替フロン:中国から大量排出 研究チーム分析
(毎日新聞サイエンスニュース)
携帯使用と脳腫瘍発症…WHO調査結果発表
(読売新聞科学ニュース)
黒い天体、実は宇宙の「穴」だった 欧州宇宙機関が観測
(朝日新聞サイエンスニュース)
小惑星探査機:「はやぶさ」地球撮影 6月帰還、故郷目前
(毎日新聞サイエンスニュース)
ミニミニ野鳥図鑑:日本野鳥の会が無料配布
(毎日新聞サイエンスニュース)
海の生態系保全、漁業規制につながる決議案
(読売新聞環境ニュース)
板垣さん、60個目の超新星発見…国内記録更新
(読売新聞科学ニュース)
頼むぞ「あかつき」 打ち上げ前の激励?天文ショー
(朝日新聞サイエンスニュース)
手製コンピューター、宇宙でコンペ 18日作品打ち上げ
(朝日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム