大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2012年3月31日土曜日
科学ニュース(20120326)
新聞社の科学ニュースから
毒グモ中性子星:相棒の星、蒸発させる…東工大チーム発見(
(毎日新聞サイエンスニュース)
ウミガメ:ラニーニャが影響? 屋久島で季節外れの産卵
(毎日新聞サイエンスニュース)
東日本大震災:警戒区域、津波最大21メートル 16地点で10メートル超え--東大など調査
(毎日新聞気象・地震ニュース)
春一番:12年ぶり関東で吹かず 近畿でも2年連続
(毎日新聞気象・地震ニュース)
銀河系中心に宇宙ジェット…「星の材料」を噴出
(読売新聞科学ニュース)
科学の甲子園:理系高校生チームで競う 49校、あすから
(毎日新聞サイエンスニュース)
この10年、最も暑かった 1850年以降の世界平均
(朝日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム