大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2012年1月27日金曜日
科学ニュース(20120123)
新聞社の科学ニュースから
有人火星探査:「日本人を火星に」 宇宙担当相が開発ビジョン 技術開発「歩み進める」
(毎日新聞サイエンスニュース)
不確定性原理に欠陥…量子物理学の原理崩す成果
(読売新聞科学ニュース)
銀河系に惑星1000億個…国際チーム推定
(読売新聞科学ニュース)
天気:積雪194センチ…北海道・岩見沢で記録的大雪
(毎日新聞気象・地震ニュース)
火星からの隕石、半世紀ぶり モロッコに落下、学会認定
(朝日新聞サイエンスニュース)
東日本大震災:「ゆっくり滑り」2度 前震、本震の引き金か--東大確認
(毎日新聞サイエンスニュース)
すばる望遠鏡:恒星の周りに「ちりのリング」
(毎日新聞サイエンスニュース)
知りたい!:うちの標高教えて! 大津波後、問い合わせ殺到
(毎日新聞気象・地震ニュース)
希望新聞:東日本大震災 岩手・釜石の小中学生救った津波防災教育が本に
(毎日新聞気象・地震ニュース)
桜:関東以西の開花時期は平年並み 民間気象会社の予想
(毎日新聞気象・地震ニュース)
南部陽一郎賞:第1回表彰式で直接手渡し 大阪・豊中
(毎日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム