大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2012年1月22日日曜日
科学ニュース(20120116)
新聞社の科学ニュースから
地球温暖化の目撃者:/9 開花時期のズレ「桜守」が警鐘 「自然界全体に影響及んでいる」
(毎日新聞サイエンスニュース)
消える?「うるう秒」 自転とのズレ、帳尻合わせ40年
(朝日新聞サイエンスニュース)
月虹:石垣島天文台が撮影に成功 月の光でアーチ
(毎日新聞サイエンスニュース)
化石:1800万年前のサイ 国内最古級、長崎で発見
(毎日新聞サイエンスニュース)
宇宙花火、肉眼ではいま一つ 内之浦・ロケット打ち上げ
(朝日新聞サイエンスニュース)
太陽が緑色に…「グリーンフラッシュ」撮影成功
(読売新聞科学ニュース)
すばる望遠鏡:恒星の周りに「ちりのリング」
(毎日新聞サイエンスニュース)
南海地震の長周期地震動、大阪平野で特に大きく
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム