大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2011年4月24日日曜日
科学ニュース(20110424)
新聞社の科学ニュースから
東日本大震災:津波、史上最大…「明治三陸」超える
(毎日新聞サイエンスニュース)
ハの字型堤防、津波の集中招く 岩手・大槌、東大調査
(朝日新聞サイエンスニュース)
陸域観測技術衛星:「だいち」観測不能 電力停止で
(毎日新聞サイエンスニュース)
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
(読売新聞科学ニュース)
花粉の飛散、5月中旬までに終息…環境省
(読売新聞科学ニュース)
強め観測・鉾田の震度計を停止に…地面柔らかで
(読売新聞科学ニュース)
福井で新種の恐竜発見 イグアノドンの仲間のあごの化石
(朝日新聞サイエンスニュース)
ハッブル望遠鏡:バラのように広がる銀河 画像公開
(毎日新聞ニュース)
東日本大震災:津波複合で巨大化 東大地震研
(毎日新聞サイエンスニュース)
先日のM7余震、予想外の井戸沢断層が原因
(読売新聞科学ニュース)
3・11津波、貞観地震しのぐ…浸水域も高さも
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム