大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年11月23日火曜日
科学ニュース(20101122)
新聞社の科学ニュースから
水車発電:再び脚光 視察4000件 山梨・都留
(毎日新聞サイエンスニュース)
ノーベル賞:根岸さん、母校訪問 「基礎を大事に」--神奈川・大和小
(毎日新聞サイエンスニュース)
中越地震の余震6年1000回、やっと鎮静化り
(読売新聞科学ニュース)
記録的猛暑の2割強、海水温の温暖化が原因
(読売新聞環境ニュース)
なんて美しい地球の夜景 ISSから撮った超高感度写真
(朝日新聞サイエンスニュース)
全長4メートル!史上最大の肺魚の化石
(読売新聞科学ニュース)
金星探査機「あかつき」、周回軌道に投入へ
(読売新聞科学ニュース)
日本がスパコン世界一、気象分野で奪回
(読売新聞科学ニュース)
はやぶさの微粒子はイトカワ由来 1500個、成分一致
(朝日新聞サイエンスニュース)
黄砂:衛星「いぶき」がキャッチ 中国砂漠地帯に積雪なく
(毎日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム