大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年8月22日日曜日
科学ニュース(20100822)
新聞社の科学ニュースから
木星、謎の光とらえていた 熊本のアマ天文家「驚いた」
(朝日新聞サイエンスニュース)
国際情報五輪、日本は金・銀メダル2個ずつ
(読売新聞科学ニュース)
緊急地震速報:受信トラブル20件 端末不備など、地下鉄停止も ガイドライン策定へ
(毎日新聞気象・地震ニュース)
月は縮んだ!半径100mも…米チーム分析
(読売新聞科学ニュース)
猛暑:7月、熱波の証し 家庭電力需要最高/百貨店に特需
(毎日新聞気象・地震ニュース)
民主党:「平賀源内研究所」構想 国がタイムマシン助成?
(毎日新聞ニュース)
CO2:陸の植物、吸収減少 IPCC予測より早く--米大学分析
(毎日新聞科学ニュース)
茨城にカンブリア紀の地層…日本最古、5億年前
(読売新聞科学ニュース)
オリオン星雲:恒星はぐくむ「さざ波」ガス雲初観測--スペイン・オランダ研究チーム
(毎日新聞サイエンスニュース)
エアコン:省エネ効果、過大表示 「目安電気代」使用時間の6倍で算定
(毎日新聞サイエンスニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム