大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年3月29日月曜日
科学ニュース(20100326)
新聞社の科学ニュースから
小惑星探査機「はやぶさ」地球への軌道に乗る
(読売新聞科学ニュース)
「地学オリンピック」日本代表に高校生4人
(読売新聞科学ニュース)
未知の系統の人類、4万年前シベリアに DNA調べ判明
(朝日新聞サイエンスニュース)
科学部:がんばれ…中高100校に振興機構が活動資金支援
(毎日新聞ニュース)
安心・安全ナビ:黄砂が飛来する季節。洗濯物が汚れる以外に影響は。
(毎日新聞気象・地震ニュース)
チリ津波、重かった…日本沿岸、一時わずかに傾く
(朝日新聞サイエンスニュース)
ベテルギウス:オリオン座の1等星、寿命なら大爆発 地球で観測は?
(毎日新聞サイエンスニュース)
土星:輪の赤み、鉄や炭素など原因 NASAなど観測
(毎日新聞サイエンスニュース)
民間宇宙旅行船、米で初の試験飛行 母船に抱かれ3時間
(朝日新聞サイエンスニュース)
桜:大阪で開花 観測史上2番目
(毎日新聞気象・地震ニュース)
強風:高速工事現場の20メートル足場崩れる 200世帯停電--京都
(毎日新聞気象・地震ニュース)
科学者が重要研究選ぶ、「すばる」後継など43件
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム