大阪と地学教育
地学教育に関するポータルサイト。大阪を中心に地学に関する地域情報を提供。
リンク
頬に風を感じて(大阪府教育センター)
お天気ナウ(大阪での気象観測)
雲の分類(十種雲形)
デジタル地学
2010年7月29日木曜日
科学ニュース(20100722)
新聞社の科学ニュースから
公立小中学校耐震化:7498棟、震度6強で倒壊の恐れ 未改修26%--文科省推計
(毎日新聞気象・地震ニュース)
JAXA:惑星大気調べる衛星、13年度打ち上げ
(毎日新聞サイエンスニュース)
宇宙大爆発、天の川でも?生物大絶滅説に影響か
(読売新聞科学ニュース)
どこからでも吹き付けろ!富士山頂に新型雨量計
(読売新聞科学ニュース)
見ると幸せになる…グリーンフラッシュ現象
(読売新聞科学ニュース)
発電容量:再生可能エネルギー、日本は6位
(毎日サイエンスニュース)
全面鏡張りで太陽光はね返す、水星探査機完成へ
(読売新聞科学ニュース)
サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か
(朝日新聞サイエンスニュース)
締約国会議の議定書案、利益配分ルール先送り
(読売新聞環境ニュース)
「上向き落雷」発生地点、新システムで9割特定
(読売新聞科学ニュース)
「金」1「銀」3…生物学五輪で日本全員受賞
(読売新聞科学ニュース)
トリケラトプスとトロサウルス、同種だった
(読売新聞科学ニュース)
次の投稿
前の投稿
ホーム